嘴広鴨 ハシビロガモ
 -カモ目カモ科マガモ属- Anas clypeata
ハシビロガモ
▲ ♂
 冬季に越冬のため飛来して、河川、湖沼、河口、干潟、海岸などに生息する。オスは雨覆が青灰色で、虹彩は黄色。繁殖期のオスは頭部が光沢のある暗緑色、胸部や腹部側面の羽衣、尾羽は白い。体側面から腹部の羽衣は赤褐色で、尾羽基部を被う羽毛は黒い。また嘴が黒い。メスは雨覆が灰色で、虹彩は褐色。非繁殖期のオスやメスは全身の羽衣が褐色で、黒褐色の斑紋が入る。嘴は橙褐色だが、黒い個体もいる。嘴は幅広く名の由来になっている。
Photo by H.Yamada 20120407  (三つ池公園/横浜市) 野鳥図鑑/ハシビロガモ
戻る