四十雀 シジュウガラ | ||
-スズメ目シジュウガラ科- Parus minor | ||
|
全長は約14.5cmで、翼開長は約22 cm。体重は11-20g。上面は青味がかった灰色や黒褐色、下面は淡褐色の羽毛で覆われる。頭頂は黒い羽毛で覆われ、頬および後頸には白い斑紋が入るが、喉から胸部にかけて黒い斑紋に分断され胸部の明色部とは繋がらない。喉から下尾筒(尾羽基部の下面)にかけて黒い縦線が入る。翼の色彩は灰黒色。大雨覆の先端に白い斑紋が入り、静止時には左右1本ずつの白い筋模様の翼帯に見える。オスは喉から下尾筒にかけての黒い縦線が、メスと比較してより太い。市街地の公園や庭などを含む平地から山地の林、湿原などに生息する。和名の四十雀は鳴き声に由来する。さえずりは甲高いよく通る声で「ツィピーツィピーツィピー」などと繰り返す。食性は雑食で、果実、種子、昆虫やクモなどを食べる。地表でも樹上でも採食を行う。 | |
Photo by H.Yamada 20171210 (西六郷/大田区) 野鳥図鑑/シジュウガラ
|