フキ
-キク科-  Petasites japonicus
フキ
フキノトウ
 沢や斜面、河川の中洲や川岸、林の際などで多く見られる多年草。日本原産で、北海道・本州・四国・九州・沖縄に分布している。水が豊富で風があまり強くない土地を好み繁殖する。食用にされるが、地下茎は有毒のため注意が必要である。早春、葉の伸出より先に花茎が伸び出す。これを蕗の薹(フキノトウ)と呼んでいる。雌雄異花であり、雌花は受粉後、花茎を伸ばし、タンポポのような綿毛をつけた種子を飛ばす。開花時の草丈は5〜10cmだが、結実時の草丈は80cmになるものもある。和名は蕗。
Photo by H.Yamada (東京都)野草図鑑/フキ
戻る