フトイ
 -カヤツリグサ科- Scirpus tabernaemontani C. C. Gmelin
東京都 準絶滅危惧種

フトイ

 湿地や浅い池などに生育する大柄な多年草で、高さは2m近くにもなる個体もある。。地下茎は太くて横に這い、全体としてはまばらに花茎を立てて大きな群落を作る。花茎の先端には花序がつく。いくつか枝が出てその先端には小穂がつき、小穂の基部からさらに枝が出るようにして多数の小穂が散房状につく。花序の基部には苞が一つあるが、花序より短くて目立たない。そのためイグサのようには見えず、花序が花茎の先端に上を向いてついているように見える。和名は太藺。

Photo by H.Yamada (渡瀬遊水地/栃木県) 野草図鑑/フトイ
戻る