ソラマメ | |
-マメ科- Vicia faba | |
|
高さ50cmほど。秋に播種する。花期は3〜4月で直径3cmほどで薄い紫の花弁に紫色の斑紋のある花を咲かせる。長さ約10cmほどのサヤには3〜4個の種が含まれている。
和名の由来は、さやが空に向かってつくため「空豆」、または蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が蚕に似ていることから「蚕豆」という字があてられた。酒処では「天豆」と表示している場合も多い。 塩ゆでするか、さやごと焼いて、中のマメをそのまま食べる。揚げて塩をふったものは「いかり豆」と呼ばれる。また、煮物や炒め物、スープなどに広く用いられる。 |
Photo by H.Yamada (東京都) 野草図鑑/ソラマメ
|