一年生植物 |
一年生草本・一年草・一年生作物・一年生
|
種子から発芽して一年以内に生長して開花・結実して、種子を残して枯死する植物。普通は草本である
|
冬型一年草・越年草 |
秋に発芽し越冬し翌年に枯れる植物である。
|
二年生植物 |
種子〜枯死までが1年を超えて2年以内でのものをいう。
|
多年生植物 |
多年生宿根草・木本植物 |
個体として複数年にわたって生存する植物である。生育に適さない時期(多くは冬だが夏のこともある)に、地上部が枯れるものを宿根草。 |
種子植物の基本構造 |
根 |
地中にあり、四方へ分枝している。水や無機養分を地中から吸収して他の器官へ供給するとともに、植物体を支える役割を担っている。
|
茎 |
地上部にあって分枝し、規則的に葉をつけている。植物体の地上部を支えるとともに、葉と根の間で水、無機養分、有機化合物などの通道という役割を担っている。
|
葉 |
茎についており、扁平な形をしている。外界との間で水
(水蒸気) や酸素、二酸化炭素の交換を行い、光合成による有機物の生成という役割を担っている。 |
花 |
種子植物の生殖器官である。
雌雄同体 |
雄の生殖器官と雌の生殖器官を一個体に持っているもの。 |
雌雄異体 |
雄の生殖器官と雌の生殖器官が別々に存在し、機能する。 |
|
種子植物 |
被子植物 |
花と呼ばれる生殖器官の特殊化が進んで、胚珠が心皮にくるまれて子房の中に収まったものをいう。キク科、ラン科、マメ科、イネ科など。
胚珠(はいしゅ)とは種子植物の種子になる部分である。卵細胞を内蔵し、受粉の時は花粉から花粉管が胚珠の内部へと伸び、花粉内部の精細胞が胚珠内部の卵細胞と受精する。 |
裸子植物 |
胚珠がむきだしになっているものを指す。イチョウ類、マツ類など。 |