横浜散歩(元町)
|
|
江戸時代末期までの横浜村は、戸数わずか100戸足らずの砂州上に形成された半農半漁の寒村であった。横浜村の運命を一変させたのは、黒船の来航である。幕府は、東海道に直結し当時既に栄えていた神奈川湊を避け、さらに外国人居留地を遠ざけるため、対岸の横浜村を開港地とした。横浜村には、短期間で居留地、税関など国際港の体裁が整えられ、1859年7月1日に横浜港は開港した。横浜は日本の玄関口の一つとなり、様々な文物をいち早く取り入れる国際色豊かな都市として発展し始めた。
外国人居留地には、イギリスやフランス、ドイツやアメリカを中心とした各国の外国商館がたち並んだ。今に残る横浜中華街は、山下の外国人居留地に形成された商業地であった。
1923年9月1日に発生した関東大震災、1945年の横浜大空襲により壊滅的な被害を受けた横浜も、その後の復旧、復興を経て発展を続けてきた。 そして、かつて横浜本村と言われた現在の元町には、山手の外国人居留地であった当時の記憶を残した建物を今でも観ることができる。 |
|
▲べーリック・ホール |
▲エリスマン邸 |
▲山手234番館 |
▲横浜山手聖公会 |
▲山手資料館(旧中澤謙吉邸) |
▲山手十番館 |
▲外人墓地 |
▲旧イギリス館 (1922) |
▲日本丸とランドマークタワー |
▲中華街 |
横浜散歩
|
|
|