川崎河港水門
    多摩川の河口に近い右岸に位置している。大正7年(1918)から行われた多摩川改修工事の一環として、川崎市内を縦断する運河を造ることが計画された。川崎河港水門は、運河と多摩川を仕切る水門として、昭和3年(1928)3月に竣工した。水門建設は内務省多摩川改修事務所長であった金森誠之の申し出を受けて、味の素がその建設費用を寄付金として負担したもので、現在も水門付近が味の素の管理地となっている。水門の上部には川崎市の市章と、往時の川崎の名産物であった梨・ブドウ・桃などをモチーフとした装飾がある。川崎河港水門は国土交通省の「近代土木遺産リスト」に名を連ねており、1998年に国の登録有形文化財に登録された。 (解説は、Wikipediaより)
川崎河港水門 Photo by H.Yamada