国鉄150形蒸気機関車

 明治5年(1872)9月12日、日本で最初の鉄道が開業し、新橋ー横浜間を蒸気機関車が走った。その機関車は、イギリスから輸入され、名は国鉄150形蒸気機関車、形式は蒸気機関車5形式(製造番号614)、明治4年(1871)バルカン・ファウンドリー社で製作された。現在、さいたま市大宮区の鉄道博物館に展示保存されている。日本で最初に走った蒸気機関車として、平成9年(1997)に国の重要文化財に指定された。
 この蒸気機関車が木造の初代六郷川橋梁を走った姿は、数多くの浮世絵に残されている。一代目の広重が東海道五十三次「六郷の渡し」を描き、そして三代目広重が同じ多摩川で「六郷川橋梁を渡る蒸気機関車」を描く。それは明治政府が国際的地位の確立を目指し、近代化を進める我が国の歴史的な第一歩の記録であり、文明開化を背景として移り変わる姿を六郷の記憶として見ることができる。


▲「Wikipedia」より

▲六郷川蒸気車往返之全図  歌川広重(三代)明治4年(1871)

六郷物語/六郷川橋梁/国鉄150形蒸気機関車