いろいろな六郷の鳶凧
 六郷の鳶凧は、大きさによって4種類の鳶凧がある。最も小さいのは「小々鳶」(翼長70cm、胴丈36cm、3本糸目)で一番多く作られた。次が「小鳶」(翼長96cm、胴丈44cm、9本糸目)で六郷の鳶凧の代表的なもの。「中鳶」は「小鳶」と同じ大きさのものに「羽切り」をつけたもの。最も大きいのが「羽切り」をつけた「大鳶」(翼長134cm、胴丈51cm)である。さらに、特別に作られた幅740cmの献上凧がある(大田区立郷土博物館で展示されている)。鳶凧の色は、黒以外にもさまざまな色の鳶凧が作られている。その他「六郷とんび凧の会」では、さまざまな飾り用の工芸品を数多く作っており、六郷では大田区立郷土博物館や六郷特別出張所、六郷文化センターなどで見ることができ、さらに、遠くの長崎県の小川凧店などでも見られる。そして毎年1月には古川薬師近くの多摩川で、大空を舞う六郷の鳶凧の姿を見ることができる。
小々鳶凧
▲小々鳶凧
▲長崎県 小川凧店内
小鳶凧 小鳶凧
▲小鳶凧
中鳶凧 中鳶凧
中鳶凧 空を舞う六郷の鳶凧
▲中鳶凧
大鳶凧 大鳶凧
▲大鳶凧
大鳶凧 献上凧
▲大鳶凧
▲献上凧
六郷の鳶凧/Photo by H.yamada